出典元:太地町立くじらの博物館ホームページ くじらの博物館夏休み特別プログラム
和歌山太地町でくじらと泳げる?
はい、泳げます。
和歌山太地町の『くじら浜海水浴場』で夏場の期間限定でくじらと泳ぐことができるんです。
以前太地町を訪れた際、タイミングよくくじらと泳げる時間帯と重なり一緒に泳ぐことができました。
どんなくじらが見られるの?
展示予定のくじらの種類はハナゴンドウです。
オスで愛称がシロ、メスで愛称がサツキです。
開催期間は?
2018年のイベント開催期間は、7月12日(木)~8月20日(月)
(くじら浜海水浴場の海開きは2018年7月5日(木)~8月20日(月))
※くじらが海水浴場内を泳ぐのは1日2回
11:00~ と 13:00~ の各15分間です。
もし上記の2つの時間に間に合わなかった時は、
海にあるイケス前に設置された特設ステージからくじらの観察もできますよ。
海水浴場内にはトイレ、シャワー、脱衣所が完備されており、すぐ近くには駐車場もありますよ。
※悪天候やくじらの体調によりイベントを中止する場合がございます。
※くじらの泳ぐ所は水深が深くなっておりますので、小さなお子様などは浮き輪等の持参をお願いしております。
お問合せ先
くじらに出会える海水浴場のついてのお問合せ先は、
太地町役場産業建設課 電話 0735-59-2335
太地町立くじらの博物館 電話 0735-59-2400
です。
場所はどこ?
くじらと一緒に泳いだ後は、近くにある世界一のスケールを誇る『くじらの博物館』もおすすめですよ。鯨の生態や捕鯨に関する資料が展示されており、日本の捕鯨発祥の地としての歴史にもふれることができる博物館です。
もう一つ、太地町へ行ったことがある方の中にはご存知の方も多いと思いますが、道路にある〇〇〇〇〇が・・・
気になる方は太地町に答えを探しに行ってみてください!
参考 太地町立くじらの博物館太地町立くじらの博物館
コメントを残す